【実録】ネットワークビジネスは稼げない?マルチ商法の実態
こんにちは、こーだいです。
今回は、
マルチ商法に勧誘された人「ネットワークビジネスって稼げるの?稼げないってきいたけどどうなってるの?成功者はいるの?ネズミ講と何が違うの?実体験が知りたい!友達に誘われたけど、断りたい。。。」
こういった疑問に答えます。
(Twitterアンケート)
結論からいうと、ネットワークビジネスは稼げます。でもそれは一部の人だけです。なので僕はおすすめしません。
このブログを書いている僕は、今までに2つのネットワークビジネスをやってきました。
やっていた期間は12ヶ月です。
ネットワークビジネスというと、「胡散臭い」「やばいやつ」というイメージがあると思います。
ですが、実際にやってみるとメリットもあったりするので、実際にネットワークビジネスをやってきた僕がそのウラとオモテを語っていこうと思います。
目次
ネットワークビジネスとは
ネットワークビジネスは、商品を誰かに紹介して購入されたらお金が入るとビジネスです。
正式名称は、連鎖販売取引といいます。
しかし、その商品に価値がなく、紹介をメインにやっている人が多いです。
そうすると、紹介できないような商品を高額で買わされて1円も稼げない人がたくさん出てきます。
ネットワークビジネスのメリット
「ネットワークビジネスにメリットなんかあるの?」と思うかもしれませんがあります。
- 大金を稼げる
- 人脈が広がる
です。
それぞれ解説します。
大金を稼げる
ネットワークビジネスで成功すれば大金を稼ぐことができます。
通常のアルバイトだと、月収で10万いけばいい方だと思いますが、ネットワークビジネスで上手くいくと学生でも月に30万以上稼ぐことが可能です。
すごい人だと、100万以上稼ぐ奴もいます。
人脈が広がる
ネットワークビジネスを始めると、それを紹介するために様々な人に会います。
すると、。人脈が広がりますよね。
人脈が広がると、大物と繋がれたり、新しいビジネスの情報などを色々なところから収集することができます。
ネットワークビジネスのデメリット
ネットワークビジネスのデメリットは下記です。
- 友達が減る
- 周りがバカに見える
こちらも解説しますね。
友達が減る
ネットワークビジネスをやる上では避けては通れない道かもしれません。
紹介しなければ、報酬が手に入らないわけですから頑張って紹介しようとしますよね。
そうなると、まずは友達から紹介しようと思うはずです。
でも、自分にとってはすごいと思えるビジネスでも相手にとっては胡散臭いだけです。
色んな友達に声をかけているうちに、嫌われていきます。
周りがバカに見える
周りがバカに見えるという現象が起きます。
これはよくわからないかもしれませんが、やっていくうちに
「なんであいつらはやらないんだ?」
「こんなにすごいビジネスなのに」
「バカしかいない」
自分はすごくて、周りが理解してくないのはバカだからと思うようになります。
もし、ネットワークビジネスをやるときはこの思考にならないように気をつけましょう。
ネットワークビジネスとネズミ講とMLMの違い
ネットワークビジネスとMLMは同じ意味です。(MLMとはマルチレベルマーケティングの略です。)
ただ、ネズミ講は違います。
ネズミ講は、商品に価値がなく紹介がメインのビジネスのことです。紹介のみなので、必ず誰も紹介できない人が出てきますよね。なので、ネズミ講は犯罪です。
一方で、ネットワークビジネスとMLMは犯罪ではないです。たとえ紹介できないとしても、価値ある商品手に入れたということなのでセーフということです。
ネットワークビジネスに対する世間の声
やはり、世間の声は厳しいですね笑
100人に声かけても80人は怪しいといいます。
8割以上は怪しいと思っていますから、紹介するのも厳しいのが現実です。
ネットワークビジネスの勧誘のされ方
僕が実際に勧誘された時のことを語ります。
ツイッターで、
副業興味ありませんか?学生でもできます!興味あればご連絡ください!
とメッセージが来ました。
「あります!」と返信すると、LINEのIDが送られてきて
「こちらにメッセージください!」と来ました。
そして、LINEを追加するとセミナーをするので来れる日を選んでくれといわれ選ぶ。(候補は3つくらいありました)
1週間後セミナーに行きました。
セミナー会場は割と狭くて、ビルの4階にある会議室見たいなところでした。
ホワイトボードが前にあって、椅子とテーブルが5列になって置いてある感じです。
そこには、LINEでつながっていたAさんと他にも僕と同じようにセミナーを受けに来た人が10人くらいいました。
時間になると、もう一人の人が現れました(Bさん)。
Aさんの上司で、このセミナーの司会者でした。Bさんが社長でAさんが社員みたいな感じ。
とりあえず、Bさんの成功ストーリーを聞かされその後どのような内容で稼いでいるのか少しだけ聞き、最後にアンケートで終了。
アンケートには、「今すぐやりたい・興味ある・興味なし」と選択し、今すぐやりたいという人は後日にAさんBさんと3人で話せるということで、僕は今すぐやりたいと書き、後日にカフェで会うことになりました。
そこでなぜか動物占いの話と契約内容を聞かされました。
動物占いで僕は、黒ヒョウらしくて商売上手だから大丈夫だよ。って言われたのを覚えています(笑)
もちろん30万と聞かされて、その場ではいやります!とは言えなかったので
とりあえず考えますって言ってその日は終了。
その後数日おきにLINEがきて、
勧誘されるので
もう一度会うことにしました。
そこで、もう一度話を聞きました。その時はもうAさんと少し仲良くなっていたので稼げるならいいや!
と思いアコムで借金をし契約。
話をまとめると、
- TwitterのDMで勧誘
- セミナーに参加
- 3者面談
- しつこくLINEがくる
- 仲良くなる
- 入会
ネットワークビジネスは稼げる?
結論から言うと、稼げます。
でも、やはり初めにやる人の方が有利です。
会員数が多いと稼げないので注意。
あと、コミュ力がない人もだめですね。話術が全てって感じです。
ネットワークビジネスの辞め方
辞める方法とかは特になくて、年会費制でなければやらなければいいだけです。
年会費制であれば、解約するようにいいましょう。
月会費制とか様々あります。
ネットワークビジネスで失敗する人
先ほども言いましたが、コミュニケーションがない人は無理です。
ネットワークビジネスに向いてる人
- 論理的に話せる人
- 心理学が好きな人
が向いています。やはり、結論⇨根拠⇨理由という流れで話せないと相手を落とせないです。
心理学を学ぶことで、相手に好感を持たせることができるのでそういった方も向いてます。
メンタリストDAIGOとかやれば最強ですよね。
まとめ
ネットワークビジネスは、稼げますが限られた人のみで、友達も減るのでおすすめしません。
ネットビジネスで稼ぎましょう!