ラクマで送料を抑えたい人必見!【結論:覚えるのは4つだけでOK】
ということで今回は、ラクマの送料を抑える方法について解説していきます!
配送方法はたくさんあるので、何で送れば良いのか迷ってしまいますよね・・・
でもご安心ください!ラクマで配送するときに覚えるの”4”つだけでOKです!
✅この記事で分かること
・ラクマ送料と配送方法一覧
・ラクマで送料を抑えるために覚えるべき配送方法3つ
・商品が売れたあとに配送手段を変更する方法
ラクマの送料と配送方法一覧
まずは、ラクマの配送方法を一覧で紹介しますが覚える必要はありません。
「こんなにあるんだ~」程度に見てください!
配送方法 | 送料 |
ラクマパック(ヤマト)宅急便 | 800〜1,500円(サイズによって変わる) |
ラクマパック(ヤマト)宅急便コンパクト | 全国一律530円 |
ラクマパック(ヤマト)ネコポス | 全国一律200円 |
ラクマパック(日本郵便)ゆうパック | 800〜1,500円(サイズによって変わる) |
ラクマパック(日本郵便)ゆうパケット | 全国一律179円 |
レターパックライト | 360円 |
レターパックプラス | 510円 |
クリックポスト | 全国一律185円 |
宅急便コンパクト | ラクマパックの方が安いので割愛 |
ゆうパック元払い | ラクマパックの方が安いので割愛 |
ヤマト宅急便 | ラクマパックの方が安いので割愛 |
ゆうパケット | ラクマパックの方が安いので割愛 |
ゆうメール元払い | ラクマパックの方が安いので割愛 |
スマートレター | 全国一律180円 |
普通郵便(定形郵便・定形外郵便) | 82円〜 |
未定 |
ややこしいですが、「ラクマパックのゆうパック」と「通常のゆうパック」、「ラクマパックの宅急便」と「通常の宅急便」があります。
ラクマパックのほうが通常版よりも料金が安いので、迷わずラクマパックを利用しましょう!
ラクマで送料を抑えたい人必見!【結論:覚えるのは4つだけでOK】
動画の中では、クリクポストを紹介してますが価格があがったので、ラクマパックのゆうパケットの方が安いです!
まずは、利用する配送方法を送料の安い順(サイズの小さいもの順)で紹介します。
- 定形外郵便(小)
- クリックポスト(小〜中)
- レターパックプラス(中)
- ラクマパック(大)
それぞれ解説していきますね!
1.定形外郵便(極小~小サイズのものを送るとき)
配送場所 | 郵便局・郵便ポスト |
サイズ | 高さ3cm 縦34cm 横25cm |
重さ | 100g以内 |
価格 | 82~140円(重さによって変わります) |
送る商品 | スマホケース、切手、アクセサリー etc… |
定形外郵便は、スマホケース、切手、アクセサリーなど小さい商品を送るときに利用しまします。
100g以上になると料金がクリックポストよりも高くなるので注意!重さを測ってから配送しましょう!
2.ラクマパックのゆうパケット(小~中サイズを送るとき)
配送場所 | コンビニ・郵便局 |
サイズ | 高さ3cm 縦34cm 横25cm(60cm以内) |
重さ | 1kg以内 |
価格 | 179円 |
送る商品 | 薄めの衣類、ゲームソフト、etc… |
薄めの衣類や、ゲームソフト、CDなど厚さが3cm以内のものを配送する際に利用しましょう!
3.レターパックプラス(中サイズのものを送るとき)
配送場所 | 郵便局 |
サイズ | 高さ3cm 縦34cm 横25cm |
重さ | 4kg以内 |
価格 | 510円 |
送る商品 | 大きめの衣類、DVDボックスetc… |
大きめの衣類、DVDボックスなど、厚さ3cm以上の中サイズのものは、レターパックプラスが安いです!
レターパックプラスは、蓋が閉まっていれば配送できるので、微妙に入らないときは、ガムテープで蓋のところをぐるぐる巻きにして閉じればOKです!
ただし、商品に傷がつかないように注意しましょう!
レターパックライトという似たような青い商品もあるので間違えないようにしてください!ライトの方では、3cm以内のものしか送れません。
4.ラクマパック(大サイズのものを送るとき)
配送場所 | 郵便局・コンビニ・ヤマト運輸 |
サイズ | 60~170サイズのダンボール |
重さ | 2kg~25kg以内 |
価格 | 140円 |
送る商品 | ゲーム機本体、大型家電、ダウンコート etc… |
ゲーム機本体、大型家電、ダウンコート、などレターパックプラスで送ることができないものは全てラクマパックでOKです!
ラクマで配送方法を変更する方法
ラクマでは出品する際に、配送方法を選択しますが、売れた後に変更することができます。
ただし、ラクマパックの匿名配送を利用している場合は、相手の住所が表示されないのでメッセージで聞く必要があります。
実際のやり方をみていきましょう。
- 右下のマイページをクリック
- 出品した商品をクリック
⬇︎
- 上のタブの「取引中」をクリック
- 「商品の発送」となっている商品をクリックします
⬇︎
配送方法を変更するをクリックで変更します。
まとめ
ラクマで利用する配送方法は下記の4つです・
- 定形外郵便(小)
- クリックポスト(小〜中)
- レターパックプラス(中)
- ラクマパック(大)
上記さえ覚えれば、他は不要ですので、もう迷うことはありませんね!