プレ値速報!

かんたんラクマパックのゆうパケットの使い方・料金を画像付き解説!

kodaidai
ラクマゆうパケットの使い方が知りたい人
ラクマゆうパケットの使い方が知りたい人
  ラクマのゆうパケットってどうやって使うの?料金はいくら?どんなものが送れるの?

ということで今回は、かんたんラクマパックの「ゆうパケット」の使い方・料金について解説していきます。

✅この記事で分かること

・ラクマパックのゆうパケットの使い方

・ラクマパックのゆうパケットの料金

・ラクマパックのゆうパケットで送れる商品

それではさっそく解説していきます!

かんたんラクマパックのゆうパケットの使い方

ラクマで取引ページを開きます

取引ページで、カンタンラクマパック(日本郵便)を選択

  1. 「発送方法選択」をクリック
  2. 「ゆうパケット」を選択

上記のようにQRコードが出たら準備OKです。

次に、発送する荷物を持ってローソンにいきます。

ローソンもしくは、郵便局でも発送可能です!

Loppi」という機械を探します。(↑この赤いやつです)

Loppiの画面を起動し「Loppi専用コードをお持ちの方」をタッチします。

QRコードをここにかざします。

住所を確認して間違いがなければ、右下の「発行する」をクリックします

するとレシートが出てくるので、それを持ってレジに行きます

店員さんに渡します

シートを渡されるので荷物に貼り付けます

渡された伝票を3枚シートの中に入れます

控えを受け取って完了です。

ラクマパックのゆうパケットを発送する時の注意点

かんたんラクマパックで発送する時の注意点は、2つあります。

1つ目は、うパック」と「ゆうパケット」を間違えないことです。

 

ゆうパックのサイズなのに、ゆうパケットでQRコードを発行してしまうと、配送時にエラーが起きて商品が戻ってきてしまいます。

しっかり確認して、QRコードを発行しましょう。

 

2つ目は、取引完了まで「控えの紙」をなくさないことです。

ラクマパックで万が一トラブルになった場合、「控えの紙」がないと対応できないです。

控えの紙は必ずなくさないように、とっておきましょう。 

かんたんラクマパックの「ゆうパケット」の料金

かんたんラクマパックのゆうパケットの料金の料金は、全国一律 179円(税込)です。

以前は、220円でしたのでクリックポストを利用するほうが安かったですが、2019年の価格変更でラクマゆうパケットの方が安くなりました。

クリックポストと違って、自宅で宛名を準備したりする必要もなく、超楽ちんです!

かんたんラクマパックの「ゆうパケット」のサイズ

サイズ 3辺合計(A+B+C): 60cm 以内

長辺(A): 34cm 以内

厚さ(C) :3cm 以内
重さ 1kg 以内

サイズ計測は郵便局にて集荷後に行われます。

サイズオーバーの場合は発送されず出品者へ返送されます。ゆうパケットの規定サイズ内か、発送前によく確認しましょう!

かんたんラクマパックの「ゆうパケット」で送れるもの

ラクマゆうパケットで送れるのは下記です。

  • 薄手の衣類
  • 財布
  • スマートフォン etc・・・

上記以外でも、厚さ3cm以内、3辺合計(A+B+C): 60cm 以内のものであれば、送れます!

ラクマパックで送ると追跡があり、保証が10万円まで付くので、高価なもので安心して配送することができます。

まとめ

今回は、カンタンラクマパックのゆうパケットについて解説しました!

クリックポストよりも安く全国一律179円で送ることができるので、超お得ですよ^^

ABOUT ME
こーだい【メルカリ物販の専門家】
こーだい【メルカリ物販の専門家】
法人2社の代表
入社2ヶ月で会社を辞めて、メルカリを始めたら仕事になりました! メルカリ総取引件数4,000件以上/累計1,400名以上に物販を指導/起業2年で年商1.8億円/書籍7冊
記事URLをコピーしました