【最速】ラクマの出品方法/売り方について画像付きカンタン解説!
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″icon=”normal.jpg” name=”友達K君”] ラクマの出品方法について知りたい!どうやって出品するの? [/speech_bubble]
ということで今回はラクマの出品方法について解説します。
このブログを書いている僕は、フリマアプリ歴5年以上です。(ラクマは4年)
出品に関しては、自称日本最速です。笑
この記事を読むメリット
- ラクマでの出品方法が分かる
- 最速で出品する方法が分かる
- 時間短縮になって他のことができる
さっそく紹介していきます!
【最速】ラクマの出品方法/売り方について画像付きカンタン解説!
まずはアプリにログインします。
出品をクリック
+をクリックし出品する商品画像を追加します。(最大4枚)
商品画像と商品名まで入力したら探すをクリック、出品しようとしている商品と同じものを探します。
同じ商品を見つけました
商品説明をコピーします。
iPhoneの場合コピーは、
- 画面を強く押す
- 全てを選択
- コピー
でできます。
アンドロイドでも似たような方法でできるかと思います!
- 出品をクリックして、出品ページに戻る
- 商品説明に貼り付け
- 冒頭の文章を変更
必ず一部変更しましょう。
カテゴリーから選びます。
最近は一番上にピンポイントでカテゴリーを表示してくれるのでそこをクリックすれば早いです。
サイズを選択
ブランドを選択。
こちらも最近はお探しのブランドいう形で出てきます。
出ない場合は検索で探すのが最も早いです。
商品の状態を選択します
送料込みか着払いにするか選択します。
込みの方が売れやすいのでおすすめです。
着払いで出品したい場合でも、送料分を考慮して1000円くらい高くし、送料込みで出品しするのが良いです!
配送方法は「未定」にしておけば、変更の際に伝える必要がなくなるのでラクです。
購入申請とは、購入された場合に承認が必要かどうかということです。
たとえば購入申請ありの場合、
商品はすぐには購入されずに「購入申請されました。購入を許可しますか?」と通知が来ます。そこで許可するとクリックすれば購入され流という仕組みです。
ありにしておいて、通知に気づかないとあとで「やっぱり購入申請辞めたいです」とくることがあるので基本は「なし」にしておきましょう。
確認するをクリックします
出品するをクリックして出品完了です
ラクマの出品を素早くするコツ
ラクマの出品で一番手間がかかるので説明文の入力です。
先ほど、他の出品者の投稿をコピーすると言いましたが、毎回検索するのは面倒です。
そこで、iPhoneのメモ機能を使います。
上記のようにコピーしてとっておきます。
出品する際は、こちらをコピーして説明文に貼るだけです。